2009年09月24日
'0909乗鞍岳・畳平
2009.9.19-20平湯~畳平~剣ヶ峰登山キャンプに家族で行ってきたよ。
親父の奨めもあって「楽して登れる最高峰ツアー in 乗鞍岳」を企画しました。
畳平までバスで行って、そこですでに標高2702m。剣ヶ峰山頂3026mまで90分。これは楽勝だな^^
そんなわけありませんでした。
予定:
9/19AM8:00自宅出発~PM3:00平湯着、平湯キャンプ場で一泊し
9/20AM7:00平湯出発~畳平~剣ヶ峰登山
でしたが、渋滞を避けるため大御所の一言で
、
9/19AM4:00出発。途中名神高速天王山トンネル、東海北陸道の対面通行になるところで
プチ渋滞にあったものの、
AM6:30草津P.A.~AM8:00長良川S.A.~AM9:00飛騨清美I.Cを通過し、AM9:50に平湯に着きました。
この日は、平湯キャンプ場で一泊を予定していましたが、大御所の一言で、
その日のうちに行くことに・・・
AM10:00あかんだな駐車場着。畳平行きシャトルバスの出発がAM10:30。
この時間が日帰りで剣が峰へ行く場合の最終時刻かな、もちろん家族で子供が小さい場合ですが・・・
でもあとで感じたことですが、山の天候って昼からわからないじゃないですか、
だから、午前中に登頂できるのが理想ですね。
また、日帰りなら、ほおのき平駐車場から乗車ってのもありです。
シャトルバスは、あかんだな-平湯-ほおのき平-畳平ですが、ほおのき平発もありますしね。
ここ、あかんだな駐車場からは上高地行きのシャトルバスもあって、これなら中央道を走らなくて
よいし、これありだな^^
で、いよいよ、出発。久しぶりのアルプスにドキドキです。しかも親父やし・・・
バスは一路、畳平へ。すでに耳鳴りが・・・平湯ですら標高1200m。
乗鞍スカイラインはガスって景色をみることはできませんでした。
AM11:30畳平到着。剣ヶ峰へ向けて出発。
親父の奨めもあって「楽して登れる最高峰ツアー in 乗鞍岳」を企画しました。
畳平までバスで行って、そこですでに標高2702m。剣ヶ峰山頂3026mまで90分。これは楽勝だな^^
そんなわけありませんでした。
予定:
9/19AM8:00自宅出発~PM3:00平湯着、平湯キャンプ場で一泊し
9/20AM7:00平湯出発~畳平~剣ヶ峰登山
でしたが、渋滞を避けるため大御所の一言で

9/19AM4:00出発。途中名神高速天王山トンネル、東海北陸道の対面通行になるところで
プチ渋滞にあったものの、
AM6:30草津P.A.~AM8:00長良川S.A.~AM9:00飛騨清美I.Cを通過し、AM9:50に平湯に着きました。
この日は、平湯キャンプ場で一泊を予定していましたが、大御所の一言で、
その日のうちに行くことに・・・
AM10:00あかんだな駐車場着。畳平行きシャトルバスの出発がAM10:30。



この時間が日帰りで剣が峰へ行く場合の最終時刻かな、もちろん家族で子供が小さい場合ですが・・・
でもあとで感じたことですが、山の天候って昼からわからないじゃないですか、
だから、午前中に登頂できるのが理想ですね。
また、日帰りなら、ほおのき平駐車場から乗車ってのもありです。
シャトルバスは、あかんだな-平湯-ほおのき平-畳平ですが、ほおのき平発もありますしね。
ここ、あかんだな駐車場からは上高地行きのシャトルバスもあって、これなら中央道を走らなくて
よいし、これありだな^^
で、いよいよ、出発。久しぶりのアルプスにドキドキです。しかも親父やし・・・
バスは一路、畳平へ。すでに耳鳴りが・・・平湯ですら標高1200m。
乗鞍スカイラインはガスって景色をみることはできませんでした。
AM11:30畳平到着。剣ヶ峰へ向けて出発。

AM11:40畳平出発-PM12:30肩の小屋到着。マップ上は30分コース。
子供が小さいのと景色を堪能した。それとやっぱり空気薄い。
道中は、車が走れる林道みたいな感じ。整備されて歩きやすい砂利道。

ここで、小屋食したかったんですが時間を考慮してやめました。
子供たちはコンビニで買ったおにぎりを食べました。
親は、カロリーメイトを買って食べました。
PM12:50肩の小屋出発-PM13:30蚕玉岳(2980m)到着
ここからは、一段と空気が薄くなったような・・・また、石場の登山道に、観光客が多いだけに道幅は広い。
あがるにつれ石は大きくなる。槍穂連峰が一望できた。最高の眺め。しかも雲海ラッキー
ここで、tちゃんとmamaは限界。空気が薄く息切れ。先に肩の小屋にもどることに。
PM13:30蚕玉岳(2980m)出発-PM13:45剣ヶ峰(3026m)到着
ここからは、kちゃんとpapaで、剣ヶ峰に挑む。かなり風がきつくなり、一段と冷える。
PM14:00下山開始-PM14:45肩の小屋到着
畳平まであと、40分。やっとここまで戻ってきました。
肩の小屋で休んでいると、山岳ガイドさんが走ってきて、小屋の管理人さんに応援要請。「畳平に熊がでた」
熊をトイレに追い込んだらしく、その間にシャトルバスに乗り込みあかんだな駐車場に戻りました。
(けがをされた方々には、一日も早く回復されることを願っています。)
PM15:15畳平着。PM16:30あかんだな駐車場着。
実は、熊対策は全く考えておらず、鈴すら用意していませんでした。家族を守る立場でありながら
すごく考えさせられる山行きになりました。
しかも、平湯キャンプ場は満員御礼。空きなし。平湯の森でゆったりして帰るしかありませんでした。
子供が小さいのと景色を堪能した。それとやっぱり空気薄い。
道中は、車が走れる林道みたいな感じ。整備されて歩きやすい砂利道。







ここで、小屋食したかったんですが時間を考慮してやめました。
子供たちはコンビニで買ったおにぎりを食べました。
親は、カロリーメイトを買って食べました。
PM12:50肩の小屋出発-PM13:30蚕玉岳(2980m)到着
ここからは、一段と空気が薄くなったような・・・また、石場の登山道に、観光客が多いだけに道幅は広い。
あがるにつれ石は大きくなる。槍穂連峰が一望できた。最高の眺め。しかも雲海ラッキー
ここで、tちゃんとmamaは限界。空気が薄く息切れ。先に肩の小屋にもどることに。








PM13:30蚕玉岳(2980m)出発-PM13:45剣ヶ峰(3026m)到着
ここからは、kちゃんとpapaで、剣ヶ峰に挑む。かなり風がきつくなり、一段と冷える。




PM14:00下山開始-PM14:45肩の小屋到着

畳平まであと、40分。やっとここまで戻ってきました。
肩の小屋で休んでいると、山岳ガイドさんが走ってきて、小屋の管理人さんに応援要請。「畳平に熊がでた」



熊をトイレに追い込んだらしく、その間にシャトルバスに乗り込みあかんだな駐車場に戻りました。
(けがをされた方々には、一日も早く回復されることを願っています。)
PM15:15畳平着。PM16:30あかんだな駐車場着。
実は、熊対策は全く考えておらず、鈴すら用意していませんでした。家族を守る立場でありながら
すごく考えさせられる山行きになりました。
しかも、平湯キャンプ場は満員御礼。空きなし。平湯の森でゆったりして帰るしかありませんでした。
Posted by ana*papa_ at 12:00│Comments(24)
│乗鞍岳・畳平
この記事へのコメント
こんばんは。
熊出没のニュースを聞いてびっくりでした!
ana*papa大丈夫かなぁ~って。
それより、まさか・・・papaが熊と間違えられたんじゃ・・・(爆)
お天気が良かったんですね!
それだけでも羨ましいです~。
私はちょっと予定変更で、四国に行ってきました^^
熊出没のニュースを聞いてびっくりでした!
ana*papa大丈夫かなぁ~って。
それより、まさか・・・papaが熊と間違えられたんじゃ・・・(爆)
お天気が良かったんですね!
それだけでも羨ましいです~。
私はちょっと予定変更で、四国に行ってきました^^
Posted by きよぴー at 2009年09月24日 21:16
いやぁ~、anapapaさんF、19日やったんだぁ~!僕はニュースを見て、てっきり、↑の山男の方が熊と戦ったんじゃないかと思ってました。爆)
冗談さておき、凄いタイミングでしたですね。ほんとっ、ほんと、ご無事で何よりでした!
私達は、20日の晩出て直で8時頃平湯あかんだな駐車場に到着。第三駐車場でギリギリセーフ駐車することができました。途中平湯キャンプ場の混雑ぶりを見て通り、既にanapapaさんFは、平湯でキープされてるものと思ってました。
いやぁ~しかし、乗鞍、おめでとうございます!天候にも恵まれ、素晴らしい景色ですね。お子さん達がんばって登られたんですね!凄いなぁ~
私達は、直、上高地でバテちゃったのと熊の出没で21日予定していた乗鞍は断念致しました~。
ちなみに21日10時頃には安全確認後、乗鞍はOKになったようですが、上高地のほうにその分流れ、かなり人が多かったようです。キャンプ場から、乗鞍を眺めてましたが、21日昼から曇が掛かりはじめてました。
こんな素晴らしい写真を見たら、ますますリベンジしたくなりました!
冗談さておき、凄いタイミングでしたですね。ほんとっ、ほんと、ご無事で何よりでした!
私達は、20日の晩出て直で8時頃平湯あかんだな駐車場に到着。第三駐車場でギリギリセーフ駐車することができました。途中平湯キャンプ場の混雑ぶりを見て通り、既にanapapaさんFは、平湯でキープされてるものと思ってました。
いやぁ~しかし、乗鞍、おめでとうございます!天候にも恵まれ、素晴らしい景色ですね。お子さん達がんばって登られたんですね!凄いなぁ~
私達は、直、上高地でバテちゃったのと熊の出没で21日予定していた乗鞍は断念致しました~。
ちなみに21日10時頃には安全確認後、乗鞍はOKになったようですが、上高地のほうにその分流れ、かなり人が多かったようです。キャンプ場から、乗鞍を眺めてましたが、21日昼から曇が掛かりはじめてました。
こんな素晴らしい写真を見たら、ますますリベンジしたくなりました!
Posted by ちゃあしゅう at 2009年09月24日 21:58
*きよぴーさん
>それより、まさか・・・papaが熊と間違えられたんじゃ・・・(爆)
んなばかな、きよぴーいいすぎ^^爆)
>お天気が良かったんですね!
めっちゃよかったです。しかも雲海やしぃ~
乗鞍スカイラインがガスっててバスからの景色はぜんぜんだったんですけど
かえってその方がよかったかも
>私はちょっと予定変更で、四国に行ってきました^^
ちょっとちゃうやん逆方向やん
>それより、まさか・・・papaが熊と間違えられたんじゃ・・・(爆)
んなばかな、きよぴーいいすぎ^^爆)
>お天気が良かったんですね!
めっちゃよかったです。しかも雲海やしぃ~
乗鞍スカイラインがガスっててバスからの景色はぜんぜんだったんですけど
かえってその方がよかったかも
>私はちょっと予定変更で、四国に行ってきました^^
ちょっとちゃうやん逆方向やん
Posted by ana*papa_
at 2009年09月24日 22:34

*ちゃあしゅうさん
ご無沙汰で~す^^いつもtama!さんからおうわさは・・・うふふ
>いやぁ~、anapapaさんF、19日やったんだぁ~!僕はニュースを見て、てっきり、↑の山男の方が熊と戦ったんじゃないかと思ってました。爆)
冗談さておき、凄いタイミングでしたですね。ほんとっ、ほんと、ご無事で何よりでした!
そうそう、↑。ありがとうございます。ただ、怪我をされた方もいらっしゃいますので心境は複雑です。
>私達は、20日の晩出て直で8時頃平湯あかんだな駐車場に到着。第三駐車場でギリギリセーフ駐車することができました。途中平湯キャンプ場の混雑ぶりを見て通り、既にanapapaさんFは、平湯でキープされてるものと思ってました。
ぼくはSW一日目だったので朝10時で第二駐車場でした。でも平湯キャンプ場は、管理棟渋滞が発生していましたよ。
案の定、下山してキャンプ場行ったら一杯でした。
>いやぁ~しかし、乗鞍、おめでとうございます!天候にも恵まれ、素晴らしい景色ですね。お子さん達がんばって登られたんですね!凄いなぁ~
なんとか頂上にたどり着くことができました。遅かったので時間との戦いもありました。子供もよくがんばったとおもいます。
景色は最高なコンディションでした、快晴に、すべて雲海。アルプスの眺めも最高でした^^
行った季節も最高だったかも。
>こんな素晴らしい写真を見たら、ますますリベンジしたくなりました!
ぜひリベンジしてください。高地トレーニングにはぴったりよ♪
ご無沙汰で~す^^いつもtama!さんからおうわさは・・・うふふ
>いやぁ~、anapapaさんF、19日やったんだぁ~!僕はニュースを見て、てっきり、↑の山男の方が熊と戦ったんじゃないかと思ってました。爆)
冗談さておき、凄いタイミングでしたですね。ほんとっ、ほんと、ご無事で何よりでした!
そうそう、↑。ありがとうございます。ただ、怪我をされた方もいらっしゃいますので心境は複雑です。
>私達は、20日の晩出て直で8時頃平湯あかんだな駐車場に到着。第三駐車場でギリギリセーフ駐車することができました。途中平湯キャンプ場の混雑ぶりを見て通り、既にanapapaさんFは、平湯でキープされてるものと思ってました。
ぼくはSW一日目だったので朝10時で第二駐車場でした。でも平湯キャンプ場は、管理棟渋滞が発生していましたよ。
案の定、下山してキャンプ場行ったら一杯でした。
>いやぁ~しかし、乗鞍、おめでとうございます!天候にも恵まれ、素晴らしい景色ですね。お子さん達がんばって登られたんですね!凄いなぁ~
なんとか頂上にたどり着くことができました。遅かったので時間との戦いもありました。子供もよくがんばったとおもいます。
景色は最高なコンディションでした、快晴に、すべて雲海。アルプスの眺めも最高でした^^
行った季節も最高だったかも。
>こんな素晴らしい写真を見たら、ますますリベンジしたくなりました!
ぜひリベンジしてください。高地トレーニングにはぴったりよ♪
Posted by ana*papa_
at 2009年09月24日 23:11

こんばんは~~
このニュースを聞いた時ビックリしましたよ
新聞の写真は 完璧に襲われている所が写ってましたしね~
ホント 無事で何よりですね!良かった(^^)
それにしても お子様凄いですね~
ワタシは絶対無理だし、まして子供は絶対無理だと思いますわ~ヤッパリ景色も良かったら、快適に登れるんでしょうね~
行ってみたいです(^^)
このニュースを聞いた時ビックリしましたよ
新聞の写真は 完璧に襲われている所が写ってましたしね~
ホント 無事で何よりですね!良かった(^^)
それにしても お子様凄いですね~
ワタシは絶対無理だし、まして子供は絶対無理だと思いますわ~ヤッパリ景色も良かったら、快適に登れるんでしょうね~
行ってみたいです(^^)
Posted by ぺぺっち
at 2009年09月24日 23:29

おお、まさにその時…に行ってたんですね!
しかし、まさかこんなところに熊が・・・
しまも人間を次々と・・・んなんて。
ご無事でなによりです。
畳平も昔は車で登れたのになぁ^^
しかし、まさかこんなところに熊が・・・
しまも人間を次々と・・・んなんて。
ご無事でなによりです。
畳平も昔は車で登れたのになぁ^^
Posted by HASSY at 2009年09月24日 23:45
まいどです。
あの、あの熊の大事件のあった場所に行っていたんやね。
すごい偶然と言うか、タイムリーと言うか、
タイミングがピッタリやったね。
テレビのニュースで何回も見ました。
それにしても無事でなによりでした。
天気もよさそうで、雲海がきれいに写ってます。
なかなかの山登りの達人に見えますよ。
おせいじ抜きに・・・・・。
あの、あの熊の大事件のあった場所に行っていたんやね。
すごい偶然と言うか、タイムリーと言うか、
タイミングがピッタリやったね。
テレビのニュースで何回も見ました。
それにしても無事でなによりでした。
天気もよさそうで、雲海がきれいに写ってます。
なかなかの山登りの達人に見えますよ。
おせいじ抜きに・・・・・。
Posted by uno peak
at 2009年09月25日 01:11

こんばんは☆
登山家さんだったのですね!!!
低い山ではなく。。。本場の山ですね(驚)
熊出没。
コ、コワイですね。。。
よくあるんですか?無知ですみません。。。
登山家さんだったのですね!!!
低い山ではなく。。。本場の山ですね(驚)
熊出没。
コ、コワイですね。。。
よくあるんですか?無知ですみません。。。
Posted by utiyanen
at 2009年09月25日 23:08

こんにちわ!
実況中継 ありがとうございました。
ケータイの写真がむっちゃキレイでしたね!
ほんと心配してたんですよ。でもご無事でなによりです。
いやぁ、熊の出没がなければ、思いきって行ってたと思います。
いいなぁ この絶景(*^_^*)
来年、リベンジしたいです。
平湯キャンプ場の混み状態のレポが欲しかったナ。
もう一発 レポ 無理ですか?
実況中継 ありがとうございました。
ケータイの写真がむっちゃキレイでしたね!
ほんと心配してたんですよ。でもご無事でなによりです。
いやぁ、熊の出没がなければ、思いきって行ってたと思います。
いいなぁ この絶景(*^_^*)
来年、リベンジしたいです。
平湯キャンプ場の混み状態のレポが欲しかったナ。
もう一発 レポ 無理ですか?
Posted by tama! at 2009年09月26日 01:26
こんにちわ
熊です! お邪魔します^^
綺麗なお写真ですね~ 見てたら行きたくなってきちゃいましたよ^^
お子様もがんばりましたね! 私だったらギブアップしてそう^^;
やっぱり山はなめちゃいけないんですね・・・
あッ! いかん・・この後シモネタ言いそうになっちゃいました 笑)
またお邪魔させていただきます^^
熊です! お邪魔します^^
綺麗なお写真ですね~ 見てたら行きたくなってきちゃいましたよ^^
お子様もがんばりましたね! 私だったらギブアップしてそう^^;
やっぱり山はなめちゃいけないんですね・・・
あッ! いかん・・この後シモネタ言いそうになっちゃいました 笑)
またお邪魔させていただきます^^
Posted by bear
at 2009年09月26日 14:55

さすが 大御所ww
Posted by FC3S at 2009年09月26日 17:20
*ぺぺっちさん
どうも
>このニュースを聞いた時ビックリしましたよ
僕も、朝刊の一面見てびっくりしました。ありがとうございます。
けがをされた方の快復を祈るばかりです。
>それにしても お子様凄いですね~
ありがとうございます。
雲の上は最高でした。行くだけでも価値ありますよ♪
どうも
>このニュースを聞いた時ビックリしましたよ
僕も、朝刊の一面見てびっくりしました。ありがとうございます。
けがをされた方の快復を祈るばかりです。
>それにしても お子様凄いですね~
ありがとうございます。
雲の上は最高でした。行くだけでも価値ありますよ♪
Posted by ana*papa_ at 2009年09月26日 17:55
*HASSYさん
どうも^^
>おお、まさにその時…に行ってたんですね!
しかし、まさかこんなところに熊が・・・
しまも人間を次々と・・・んなんて。
ご無事でなによりです。
ありがとうございます。
2700m地点に熊が現れるとは・・・
けがをされた方々もいらっしゃいますので心境は複雑です。
>畳平も昔は車で登れたのになぁ^^
そうですね^^こればっかりはネ
どうも^^
>おお、まさにその時…に行ってたんですね!
しかし、まさかこんなところに熊が・・・
しまも人間を次々と・・・んなんて。
ご無事でなによりです。
ありがとうございます。
2700m地点に熊が現れるとは・・・
けがをされた方々もいらっしゃいますので心境は複雑です。
>畳平も昔は車で登れたのになぁ^^
そうですね^^こればっかりはネ
Posted by ana*papa_ at 2009年09月26日 18:03
*uno peakさん
まいどです。
>あの、あの熊の大事件のあった場所に行っていたんやね。
そうなんですよ
ありがとうございます。
けがをされた方々もいらっしゃいますので心境は複雑です。
>天気もよさそうで、雲海がきれいに写ってます。
正直、昼過ぎても雲海見れるとは思ってませんでラッキーでした。
まいどです。
>あの、あの熊の大事件のあった場所に行っていたんやね。
そうなんですよ
ありがとうございます。
けがをされた方々もいらっしゃいますので心境は複雑です。
>天気もよさそうで、雲海がきれいに写ってます。
正直、昼過ぎても雲海見れるとは思ってませんでラッキーでした。
Posted by ana*papa_ at 2009年09月26日 18:06
*utiyanen さん
こんばんは☆
>登山家さんだったのですね!!!
まさか、見かけだおしです。
>熊出没。
あとで知ったんですが、どうも熊は700m~2000mくらいが
生息域のようですが、地球温暖化がすくなからず影響しているのかな?
こんばんは☆
>登山家さんだったのですね!!!
まさか、見かけだおしです。
>熊出没。
あとで知ったんですが、どうも熊は700m~2000mくらいが
生息域のようですが、地球温暖化がすくなからず影響しているのかな?
Posted by ana*papa_ at 2009年09月26日 18:20
*tama!さん
こんにちわ!
>実況中継 ありがとうございました。
ケータイの写真がむっちゃキレイでしたね!
ほんと心配してたんですよ。でもご無事でなによりです。
ご心配をおかけしました^^ありがとうございます。
あまりのきれいさに写メしちゃいました^^油に火を注いだようで・・・爆)
>いやぁ、熊の出没がなければ、思いきって行ってたと思います。
いいなぁ この絶景(*^_^*)
来年、リベンジしたいです。
言っていたことが有言実行できてよかったです^^
行った季節もよかったとおもいます。
親父から朝やったら絶対雲海になるけど、昼からはわからへんと言われていたのですが
見れてよかったです。カリン塔を思い出しました。なんでやねん(爆)
それと、酸素プラス買っていきましたよ。助言ありがとね^^助かったかも^^
ぜひ、リベンジしてね
>平湯キャンプ場の混み状態のレポが欲しかったナ。
では、文面で、お役に立つかどうかわかりませんが・・・
9月からHPにもありますが予約不要です。
オートキャンプ場ですが、区画はなく空いているところにどうぞがスタンスです。
なんで、下山後、17時過ぎ、受付はできました。
もっていったのがSPだったので、張る場所がありませんでした。
ハバハバとシャン3だったら余裕だったんですけどね。
で、場内を一周して場所がなかったので管理棟で返金になりました。
>もう一発 レポ 無理ですか?
受付したけど写真撮る元気なしでした。すいません
こんにちわ!
>実況中継 ありがとうございました。
ケータイの写真がむっちゃキレイでしたね!
ほんと心配してたんですよ。でもご無事でなによりです。
ご心配をおかけしました^^ありがとうございます。
あまりのきれいさに写メしちゃいました^^油に火を注いだようで・・・爆)
>いやぁ、熊の出没がなければ、思いきって行ってたと思います。
いいなぁ この絶景(*^_^*)
来年、リベンジしたいです。
言っていたことが有言実行できてよかったです^^
行った季節もよかったとおもいます。
親父から朝やったら絶対雲海になるけど、昼からはわからへんと言われていたのですが
見れてよかったです。カリン塔を思い出しました。なんでやねん(爆)
それと、酸素プラス買っていきましたよ。助言ありがとね^^助かったかも^^
ぜひ、リベンジしてね
>平湯キャンプ場の混み状態のレポが欲しかったナ。
では、文面で、お役に立つかどうかわかりませんが・・・
9月からHPにもありますが予約不要です。
オートキャンプ場ですが、区画はなく空いているところにどうぞがスタンスです。
なんで、下山後、17時過ぎ、受付はできました。
もっていったのがSPだったので、張る場所がありませんでした。
ハバハバとシャン3だったら余裕だったんですけどね。
で、場内を一周して場所がなかったので管理棟で返金になりました。
>もう一発 レポ 無理ですか?
受付したけど写真撮る元気なしでした。すいません
Posted by ana*papa_ at 2009年09月26日 19:42
*bear さん
こんにちわ
>綺麗なお写真ですね~ 見てたら行きたくなってきちゃいましたよ^^
お子様もがんばりましたね! 私だったらギブアップしてそう^^;
ありがとうございます。bearさんもSWは同じ方面でしたね♪
よい所なので、散策だけでも行ってみてください。
>やっぱり山はなめちゃいけないんですね・・・
あッ! いかん・・この後シモネタ言いそうになっちゃいました 笑)
そっちいくかぁ~で、なに○めるぅ?あかんあかん・・・爆)
こんにちわ
>綺麗なお写真ですね~ 見てたら行きたくなってきちゃいましたよ^^
お子様もがんばりましたね! 私だったらギブアップしてそう^^;
ありがとうございます。bearさんもSWは同じ方面でしたね♪
よい所なので、散策だけでも行ってみてください。
>やっぱり山はなめちゃいけないんですね・・・
あッ! いかん・・この後シモネタ言いそうになっちゃいました 笑)
そっちいくかぁ~で、なに○めるぅ?あかんあかん・・・爆)
Posted by ana*papa_ at 2009年09月26日 19:55
*FC3Sさん
やろ^^
やろ^^
Posted by ana*papa_ at 2009年09月26日 19:55
おつかれさまーず^^♪
びっくりです!
けがなくて・・・よかったぁ^^★
乗鞍!行きたい~^^♪
びっくりです!
けがなくて・・・よかったぁ^^★
乗鞍!行きたい~^^♪
Posted by リリー★ギリギリガールズ♪ at 2009年09月26日 21:59
むかーし 日産マーチ(1000cc)で 乗鞍いったとき アクセル全開で 20kmしか出なかった@@
初日の出を拝んだけど なかなかよかったYO♪
初日の出を拝んだけど なかなかよかったYO♪
Posted by FC3S at 2009年09月28日 11:45
*リリー★ギリギリガールズ♪ さん
お疲れサマンサタバサ
>けがなくて・・・よかったぁ^^★
ありがとうね^^
ご心配おかけしました
>乗鞍!行きたい~^^♪
ぜひ、いってみてぇ~むちゃいいところですよ^^
q
お疲れサマンサタバサ
>けがなくて・・・よかったぁ^^★
ありがとうね^^
ご心配おかけしました
>乗鞍!行きたい~^^♪
ぜひ、いってみてぇ~むちゃいいところですよ^^
q
Posted by ana*papa_ at 2009年09月28日 20:46
*FC3Sさん
どうも^^
>マーチ
勝てるかも(爆)
初日の出かぁ、いいなぁ、
どうも^^
>マーチ
勝てるかも(爆)
初日の出かぁ、いいなぁ、
Posted by ana*papa_ at 2009年09月28日 20:54
ちょうど 日の出が見えるいい場所に
キタロウ(シンセ)のおっさんみたいな人がいたよw
これがまた 日の出とシンセで 幻想的だった~
キタロウ(シンセ)のおっさんみたいな人がいたよw
これがまた 日の出とシンセで 幻想的だった~
Posted by FC3S at 2009年09月29日 13:53
あ! 二日は 昼飯抜きでね~^^b
Posted by FC3S at 2009年09月29日 13:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。