ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年02月24日

蔵元「奥藤商事」

正月にいただいたお酒がもう一度飲みたいなぁなんて思って
播州赤穂まで行っちゃいました。。。
蔵元「奥藤商事」
蔵元「奥藤商事」
赤穂に向かう国道から坂越(さこし)方面にはいると、
このような町並みが広がります。
中でもひときわ大きな建物がこの蔵元の建物です。
酒造のほかに、廻船・金融などで財をなし、西国大名の本陣にもなったそうです。
蔵元「奥藤商事」
蔵元「奥藤商事」


播州赤穂の蔵元で、その創業は400年前の元禄時代で、そのころ浅野家御用達で
赤穂浪士にも飲まれた由緒ある蔵元だそうです。

ここには、郷土資料館があります。
館内には昔の酒造用具や廻船関係の資料、生活用具などが展示され、船内で使われた船七輪など珍しいものも多くあります。



この記事へのコメント
今年のお正月に「忠臣蔵」のTVを見て一度行ってみたいなあと思っています。今までの忠臣蔵では浅野家の話は少なくあまり意識していなかったのですが、今回の「赤穂浪士」を中心に描かれたドラマを見て興味がわきました。ベタなコメントですみません、情報ありがとうございます。
Posted by もりりん at 2007年02月25日 01:09
もりりんさん、こんばんは
そのころの状態が色濃く残ってますので
ぜひどうぞ
Posted by ANA@papa at 2007年02月25日 18:10
( ゜▽゜)/コンバンハ
今朝、ご訪問頂いていながら遅くなりました!カメラだけでなく「お酒」もお好きなんですね~実はσ(・・*)も日本酒大好き人間なんですよ~
カメラにお酒に話題が共通しているとこが多そうです!
今後ともよろしくお願いいたします!
Posted by naru at 2007年02月25日 22:12
naruさん
おはようございます。
日本酒・カメラも素人ですが
今後ともよろしくお願いします。
Posted by ANA@papa at 2007年02月26日 07:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
蔵元「奥藤商事」
    コメント(4)