2010GWキャンプ~四国三郎の郷~「王王軒」~
2010.4.30-5.1~GWキャンプに四国三郎の郷に行ってきました。
四国三郎の郷をあとにし、鳴門方面に行くことにしました。
目的は、徳島ラーメンを喰らうことです。
鳴門まで、地道で約45km。地道を通ることでふとしたとこに観光名所があったりします。
途中、道の駅「藍ランドうだつ 」に寄って、江戸情緒の町並みを見てまわりました。
一時間ほどのドライブで「王王軒」に到着しました。
前日、どんちゃんから食べ方を聞いていましたので、注文はまようことなく「支那そば 肉玉子入り」+「ライス」をチョイスしました。
ねこまんま最高でした。どんちゃんありがとう^^
一見、子供には、無理かなぁと思わせる濃い目のスープ。すすってみると辛さやしつこさがなく、まろやかで家族全員納得の◎。
この店のモットーは「子供が食べて美味しいと思う中華そばを作りたい」だそうですよ。
今回のキャンプでは、6月から導入する予定の高速道路の新たな上限料金制度で橋の通行料が高くなるかもしれないので、
行きは「瀬戸大橋」、帰りは、「鳴門大橋」、「明石海峡大橋」を通る贅沢ルート。たこせんべいの里にも寄って、帰途につきました。
関連記事